リフォーム専門のリリーフプラス TOP
新着情報&ブログ
どんな塗料を使うのがいいの? ~外壁塗装時の塗料の選び方その2~
2018年3月5日
ブログ
どんな塗料を使うのがいいの? ~外壁塗装時の塗料の選び方その2~

こんにちは!リリーです^^

 

前回に引き続き、外壁塗装、屋根塗装時に使用をお勧めしている塗料についてお話していこうと思います!

さて、前回は水性塗料と油性塗料についてお話ししましたが、今回は塗料自体の種類についてお話ししますね!

 

塗料の種類について、現在使われている塗料は大まかに5種類あります!

・フッ素

・ラジカル

・シリコン

・ウレタン

・アクリル

それぞれ特徴があるのですが、基本的に上に行けば行くほど耐用年数が上がり、お値段も上がっていきます!

 

下のほうからお話ししていきましょう!

アクリル塗料に関しては、基本的に現在は使わないことがほとんどです。

上でご紹介した塗料の中では一番安いのですが、基本的に耐用年数が一番短く(5年~8年)、短期で外壁の塗り替えをしていきたいという方以外にはまずお勧めしていません。

逆に、5年くらいで外壁の塗り替えをしていきたいと考えている方には合っているかもしれません。

 

ウレタン塗料に関しては、現在でも使用されているのですが、一つ上のシリコン塗料の価格が下がってきたことで、使用されることは少なくなってきました。

しかし、ウレタン塗料の特徴としてやわらかいというものがありまして、施工が難しい箇所でも施工がしやすい、比較的外壁の材質に左右されにくいという事で、いまだに

使用されることのある塗料です。

 

シリコン塗料に関しては、ここ5年間で外壁塗装を行ったおうちのほとんどがシリコン塗料で施工されているのではないか?と言われる程度には現在メインで使用されている塗料です。

こちらの塗料の最大の特徴は対候性の高さ、汚れの付きにくさです。

もちろん他の塗料でも対候性や汚れの付きにくさはあるのですが、シリコン塗料は群を抜いて優れていると言われています。

アクリル塗料、ウレタン塗料のいいとこどりでさらには対候性もアップとくればまず使用しない手はないだろうという事で、近年一番推されている塗料ですね!

 

残りの二つの塗料に関しては次回お話ししていこうと思います!

 

杉並区/練馬区/中野区のリフォームならリリーフプラス!

只今、注文殺到中!!

ご相談はこちら

記事検索
最近の投稿

2025年07月29日 ブログ

ノンアスベスト屋根とは?特徴とメリット・デメリット、正しいメンテナンス方法

ノンアスベスト屋根とは?特徴とメリット・デメリット...

2025年07月21日 ブログ

日本の外壁塗装は世界基準から遅れている?

日本の外壁塗装は世界基準から遅れている? こんにち...

2025年07月02日 ブログ

一戸建ての外壁・屋根メンテナンス:建築後8~12年が初回メンテナンスの黄金期

一戸建ての外壁・屋根メンテナンス:建築後8~12年...

アーカイブ
2025 2025年07月 2025年06月 2025年05月 2025年04月 2025年03月 2025年02月 2025年01月
2024 2024年12月 2024年11月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年01月
2023 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年06月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022 2022年09月 2022年08月 2022年05月 2022年03月
2021 2021年10月 2021年04月
2020 2020年12月 2020年06月 2020年05月 2020年04月
2019 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017 2017年12月 2017年11月 2017年09月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月

Contact

会社概要
〒108-0075
東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟28階
0120-2121-51
電話で無料相談
受付時間 9:00〜19:00 水曜定休

Contents

TOP