リフォーム専門のリリーフプラス TOP
新着情報&ブログ
結露とは???必見!!!分かりやす説明
2016年10月17日
ブログ
結露とは???必見!!!分かりやす説明

みなさん!!!【結露】という言葉は聞いたことがありますよね!?

でも実際どのようになるのが結露というのかは意外と知らない人が多いのでは!?

 

ちなみに結露を嫌いな理由とされているであろうベスト6!!!


1位:カビが生える原因になる
2位:カーテンなどが汚れる
3位:壁など建材が傷む
4位:臭う
5位:体調が悪くなる
6位:気分が悪くなる

ってことで今回はその結露のメカニズムを分かりやすく解説したいと思います♪

 

・・・というのも当社への問い合わせで

「雨漏りしてるのでみにきてもらいたいです」➡実際に調査してみると結露が原因だった!ってこともたくさん経験としてあります。

まず、結露は夏でも冬でも起こり得る現象です。

そして簡単に言ってしまうと

☆冷えたコップに空気中の湿気が、冷えたコップに触れる冷やされ、その湿気が冷やされて、水分となる。
 これが結露といいます。

 

結露が起きている家の特徴を挙げてみます。

・室内に湿気が多いいこと

・室内外の温度差があること

↑具体的に例を出すと(室内外の温度差)

室温が20℃ 湿度が80%の場合 結露が始まるのは16℃以下のとき

室温が20℃ 湿度が30%の場合 結露が始まるのは2℃以下のとき

結露

 

ここで気になるのがその結露の対策ですよね!

あんまりにも結露がひどい場合は(壁紙にシミがある・木材が腐食しているなど)工事を依頼して徹底的にやる必要があるかもしれません。

でも、軽度の結露であればお手軽に改善できる事も多々あるのです!!!

ご紹介しますね。

1位:換気
換気扇などを使って換気することで、室内の湿気の高い空気を排出することで結露を防止します。

2位:除湿
除湿機や除湿材をつかって、部屋や押入れの湿度を下げます。湿度は結露防止にはとても重要なポイントです。

3位:暖房器具の見直し
石油ストーブやファンヒーターなどの燃焼系の暖房器具は、水蒸気を発生させます。エアコンやオイルヒーターなど非燃焼系の暖房器具にするのも結露防止になります。

4位:家具の配置
室内に空気が滞留しないようにします。押入れやクローゼットの中も詰め込み過ぎないようにしたり、スノコをひいたりして空気が循環するようにします。

5位:湿度を上げる原因を排除
観葉植物などは水をあげますし、水分を多く含んでいます。ゆえに、観葉植物を置かないことも結露防止につながります。
その他、発生した結露をすぐにふき取るなどがあります。

換気と除湿は、結露防止の王道です。これらに結露防止対策お手軽編を実践するだけでも、結露発生は軽減できるでしょう。

結露のメカニズムがわかっていれば対策も意外と簡単なこともあるので覚えといてください!!!

それでは失礼します!

記事検索
最近の投稿

2025年07月29日 ブログ

ノンアスベスト屋根とは?特徴とメリット・デメリット、正しいメンテナンス方法

ノンアスベスト屋根とは?特徴とメリット・デメリット...

2025年07月21日 ブログ

日本の外壁塗装は世界基準から遅れている?

日本の外壁塗装は世界基準から遅れている? こんにち...

2025年07月02日 ブログ

一戸建ての外壁・屋根メンテナンス:建築後8~12年が初回メンテナンスの黄金期

一戸建ての外壁・屋根メンテナンス:建築後8~12年...

アーカイブ
2025 2025年07月 2025年06月 2025年05月 2025年04月 2025年03月 2025年02月 2025年01月
2024 2024年12月 2024年11月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年01月
2023 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年06月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月
2022 2022年09月 2022年08月 2022年05月 2022年03月
2021 2021年10月 2021年04月
2020 2020年12月 2020年06月 2020年05月 2020年04月
2019 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月
2018 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月
2017 2017年12月 2017年11月 2017年09月 2017年08月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月
2016 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年09月

Contact

会社概要
〒108-0075
東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟28階
0120-2121-51
電話で無料相談
受付時間 9:00〜19:00 水曜定休

Contents

TOP