リフォーム専門のリリーフプラス TOP
新着情報&ブログ
屋根のダメージの見落としがちな場所、ご存知ですか?
2017年12月23日
ブログ
屋根のダメージの見落としがちな場所、ご存知ですか?

こんにちは!リリーです^^

 

以前、屋根の施工についてお話しましたが、今回はちょっと毛色を変えまして

「屋根のダメージの見落としやすい箇所お教えします!」

という感じでお話していきたいと思います!

 

そもそも、屋根のダメージって何よ?っていう話なんですけど…

以前お話した屋根材のダメージによる経年劣化、屋根施工不良によるダメージ、その他雨風によって様々なダメージを受けている屋根ですが、

さらにこれ以外にもダメージを受けていることがあるのを皆さんご存知ですか?

 

下のお写真をご覧下さい!

%ef%bc%92%ef%bc%92%e6%a3%9f%e6%9d%bf%e9%87%91%e6%96%b0%e8%a8%ad

この写真の中のどの部分がダメージを受けていると思いますか?

あ、ちなみにこの写真は施工中の写真なので綺麗なんですけど…

 

分かりますか?

屋根材は以前お話しましたからちがいますね?

じゃあどこ?っていう話なんですけど、正解は写真中央を上から下まで貫いている

【棟板金】

なんです。

 

【棟板金】って何よ?

そうですね、普段聞きなれない単語ですからね!

ご説明しましょう!

 

棟板金(むねばんきん)とは、屋根の形状にもよりますが、関東地方のほぼすべてのおうちの屋根に絶対ある

屋根の傾斜と傾斜を繫ぐ部分を覆う金属製のプレートです。

 

この棟板金、見かけによらずかなり重要な部品でして…

屋根って大体三角形になっている箇所、ありますよね?山折谷折でいうところの山折になってる部分です。

 

山折りになっている部分ってどうなってるかご存知ですか?

多分見たことはないと思います。

そこで次のお写真!

%ef%bc%92%ef%bc%90%e5%9e%82%e6%9c%a8%e6%96%b0%e8%a8%ad

これ、上の写真とはちょっとだけ箇所が違いますが、こんな感じになってるんです。

正確にはこの木の板も無い状態なんですけどね。

 

屋根材と屋根材の繫ぎ目を覆うための板金なんですね。

その板金を留めるためにこうやって木を入れてから板金と一緒に屋根に打ち込むんです。

 

この板金がないと、屋根と屋根の継ぎ目の部分から雨水やら泥やら何やらがどんどん入り込んでくるんです…

棟板金に関しては、地上から見える部分と見えない部分がありますが、もし万が一見える部分の棟板金が浮いて来ていたら危険信号です!

浮いていると言う事はしっかり固定されていないと言う事。

台風などの強い風などが吹いた時に風が入り込んでそのままはがされてしまう危険性も…

そうなる前にしっかり屋根のメンテナンスを行ってあげましょう!

 

杉並区のリフォームならリリーフプラス!

只今、注文殺到中!!

ご相談はこちら

記事検索
最近の投稿

2025年06月15日 ブログ

【現場レポート】屋根塗装の「縁切り」作業とは?タスペーサーの注意点と当社が選ぶ理由

【現場レポート】屋根塗装の「縁切り」作業とは?タス...

2025年06月07日 ブログ

【お客様からのご指摘】現場での“小さなご指摘”が、私たちの誇りです

◆たった一枚のテープが、私たちの姿勢を映し出した ...

2025年06月01日 ブログ

【熱海の別荘 外壁塗装】

【熱海の別荘 外壁塗装】 東京都のお客様から「ぜひ...

アーカイブ
2025

2025年06月15日

【現場レポート】屋根塗装の「縁切り」作業とは?タスペーサーの注意点と当社が選ぶ理由 ブログ

【現場レポート】屋根塗装の「縁切り」作業とは?タス...

2025年06月07日

【お客様からのご指摘】現場での“小さなご指摘”が、私たちの誇りです ブログ

◆たった一枚のテープが、私たちの姿勢を映し出した ...

2025年06月01日

【熱海の別荘 外壁塗装】 ブログ

【熱海の別荘 外壁塗装】 東京都のお客様から「ぜひ...

2024

2024年12月26日

【外壁・屋根塗装】他社で見積り済みのお客様からのご相談実例2選|リリーフ住宅 ブログ

【外壁・屋根塗装】他社で見積り済みのお客様からのご...

2024年12月02日

外壁塗装は「助成金ありき」で考えない!後悔しないための賢い選び方 ブログ

外壁塗装は「助成金ありき」で考えない!後悔しないた...

2024年11月10日

【要注意】どこに頼めばいい?外壁塗装業者選びの落とし穴|紹介サイトのリスクと塗装業界の裏側 ブログ

【要注意】どこに頼めばいい?外壁塗装業者選びの落と...

2023

2023年11月20日

【東京都の外壁塗装】有名人や高級住宅街の施工実績多数!信頼のリリーフ住宅 ブログ

【東京都の外壁塗装】有名人や高級住宅街の施工実績多...

2023年11月06日

【お客様の声】「ガルバリウム屋根。有名な屋根材だから安心…のはずが」 ブログ

【お客様の声】「有名な屋根材だから安心…のはずが」...

2023年10月15日

【完全ガイド】外壁塗装業者の探し方!後悔しないための賢い選び方を徹底解説 ブログ

【完全ガイド】外壁塗装業者の探し方!後悔しないため...

2022

2022年09月30日

【第2章】見た目じゃわからない!オートンイクシード施工で失敗しないための実践ポイント ブログ

【第2章】見た目じゃわからない!オートンイクシード...

2022年08月25日

【本当に大丈夫?オートンイクシードのリスクと外壁塗装で失敗しないためのポイント】 ブログ

【本当に大丈夫?オートンイクシードのリスクと外壁塗...

2022年05月20日

【屋根カバー工事を検討中の方必見】なぜリリーフ住宅は“オークリッジスーパー”をおすすめするのか? ブログ

【屋根カバー工事を検討中の方必見】なぜリリーフ住宅...

2021

2021年10月25日

「違和感はあった。けれど信じたかった。」――ある現場での契約解除。リリーフ住宅としての姿勢 ブログ

「違和感はあった。けれど信じたかった。」――ある現...

2021年04月02日

【警戒】「5社すべてがガルバリウム推し」その提案、本当に大丈夫? ブログ

【注意】「5社すべてがガルバリウム推し」その提案、...

2020

2020年12月16日

【社長も出動!?】あの“有名な方”のお宅で外壁塗装をしてきた話 ブログ

【社長も出動!?】あの“有名な方”のお宅で外壁塗装...

2020年06月06日

★光触媒★なぜ汚れがつかない? ブログ

こんにちはリリーです!(^^)!   少...

2020年05月16日

☆大人気☆光触媒塗料☆ ブログ

こんにちは!リリーです!(^^)! 今回は弊社でも...

2019

2019年09月19日

防水工事を行いました! ブログ

こんにちは!リリーです^^   本日は防...

2019年09月14日

リリーフイベント!! 登山に行ってきました(^0^)/*  ブログ

こんにちは!リリーです^^   今回のブ...

2019年09月11日

【必見】ヴィクセン屋根が「屋根カバー工事」で選ばれる理由 ブログ

【必見】ガルバリウム屋根と何が違う?ヴィクセン屋根...

2018

2018年12月26日

年末の大掃除にむけて(`・ω・´)キリッ ブログ

こんにちは!リリーです^^   もう20...

2018年12月25日

掃除って大事だなぁ(#^.^#) ブログ

こんにちは!リリーです^^   皆さん新...

2018年12月24日

意外と知らない自宅のメンテナンスについて③ ブログ

こんにちは!リリーです^^   今回は、...

2017

2017年12月28日

年末最後のブログ更新です! ~今年も一年お世話になりました!~ ブログ

こんにちは!リリーです^^   早いもの...

2017年12月27日

年末年始にかけての家のお手入れについて ブログ

こんにちは!リリーです^^   もう早い...

2017年12月26日

屋根を見る事の重要性 ~こんな事になってませんか?~ ブログ

こんにちは!リリーです^^   前回屋根...

2016

2016年12月22日

今年も残すところあとわずか! ブログ

こんにちは! 年末に近づくにつれて工事も大詰めに差...

2016年12月15日

大工工事&屋根工事 ブログ

  今年も残すところあと半月となってきま...

2016年12月08日

塗装工事 途中経過 ブログ

12月に突入し冷え込みも激しくなってきました。 &...

Contact

会社概要
〒108-0075
東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟28階
0120-2121-51
電話で無料相談
受付時間 9:00〜19:00 水曜定休

Contents

TOP