- リフォーム専門のリリーフプラス TOP
- 新着情報&ブログ
- ベランダの防水塗装工事について ~その4 実際に防水塗装工事してみた 後編~
- 2017年11月19日
- ブログ
- ベランダの防水塗装工事について ~その4 実際に防水塗装工事してみた 後編~
こんにちはリリーです。^^
本日は、前回お話しした防水塗装工事の工程についての後編になります!
防水塗装工程続き
下塗り
ベランダ防水塗装の中でも見えにくい分難しいのが下塗りです!
下塗りの精度次第ではベランダ防水塗装のすべてがダメになってしまうこともある箇所ですので、下塗りは特に慎重かつ丁寧に行っております!
↓
中塗り
だんだんとつやが出て来ましたね!
こちらの工程は下塗りの上に塗料を重ねていく工程なります!
防水シート、下塗りと続き、この中塗りのあたりから塗膜がしっかりと形成されてきます!
手抜き工事として多いのが、この工程でしっかりと塗膜を作っていないということがあります…
イメージしていただければわかりますが、例えば木の板に絵の具を塗るとします
そのまま1回だけ塗るのと、2回3回と重ねて塗っていくのと、どちらがしっかり塗れると思いますか?
もちろん複数回塗る方ですよね?
防水塗装に限らず、塗装というのはしっかりと塗膜を作ってあげることが重要です。
ただ、塗り重ねすぎてもしっかりとした塗膜はできませんので、そこは弊社営業担当や職人さんにお任せください!
塗る箇所の状態を見ながら、最適な工事をご提案させていただきます!
↓
上塗り(トップコート)
最終工程トップコートになります!
トップコートは読んで字のとおり、塗膜の保護並びに見栄えに関係してくる部分になります!
今までの工程の締めを飾る箇所なので職人さんの手にも緊張が走ります…
トップコートの施工が完了したら、後は乾くのを待って完成!
ここまでで大体1日~2日、施工範囲が広かったり、悪天候で施工が伸びてしまう等の問題さえなければたったの1日2日で見慣れたベランダが見違えるほど綺麗になるんです!
さて、複数回にわたってお話しさせていただきましたベランダ防水塗装の必要性及び施工風景ですが、御不明点等ございましたら何なりとお問い合わせくださいませ!
直接営業担当者がお伺いして、状況確認及び、的確なアドバイスを行わせていただきます!
杉並区のリフォームならリリーフプラス!
只今、注文殺到中!!
ご相談はこちら